本庄まつり 2008年11月3日


16:21撮影
児玉よりバスで本庄に移動。本庄に着くと、ちょうど宮本町の山車がやってきた。この町内だけ、山車の前に乗り、扇子を振るなどの所作を行う。

16:22撮影
宮本町の山車を横から。本庄では、唯一固定式の四輪で廻り舞台を持つ。なお、廻り舞台が仕込まれているのは、腰幕に隠された辺りらしい。

16:22〜16:23撮影
宮本町の旋回の様子。補助輪がジャッキと方向転換装置の両方を兼ねる。

16:35撮影
上町は、前面に提燈を付け終わり、夜支度もほぼ完了といってところか?

16:36撮影
泉町は、いまだ休憩中。

16:41撮影
市民プラザに着くと、何台かの山車が既に集まっていた。写真は、七軒町と諏訪町。

16:46撮影
今年は、七軒町が当番町らしい。

16:46撮影
七軒町の後に置かれた提燈。これから夜支度を開始するようだ。

16:51撮影
市民プラザに到着した山車が、定位置に並び始めた。

17:00撮影
上町の鉾上げの様子。おだまきを使用して鉾を上げる。

17:00撮影
何があったか?上町の鉾が微妙に上がったり下がったりしていた。

17:36撮影
勢揃いには、まだ間がありそうだったので、少し町歩き。仲町は、まだお囃子すら始められていない。なぜか、この町内にも当番の札が?

17:41撮影
仲町の横を本町の山車が通りすぎる。両方とも江戸天下祭に出場。

17:52撮影
続いて、台町が通り過ぎる。

17:53撮影
台町は、大きい摺鉦を使用している。

18:09撮影
市民プラザに戻ると、かなりの人込みに。どうやら、当番町の七軒町が市民プラザの入口で他の町内を迎えるという構図のようだ。

18:10撮影
市民プラザでの勢揃いの様子。その1。

18:32撮影
市民プラザでの勢揃いの様子。その2。

トップへ お祭見聞録へ 本庄まつりへ ページの先頭へ


inserted by FC2 system