熊谷うちわ祭 2017年7月22日(夜の部)


18:00〜18:05撮影
夜は、八木橋前から見物開始。仲町区は既にお囃子を開始していた。こちらは、上熊谷駅方面へ。鎌倉区も定位置から巡行を開始したところ。どうやら、鎌倉区は、八木橋前の叩き合い前に軽く町内巡行を行うようだ。
仲町区→定位置の鎌倉区→巡行を開始した鎌倉区の順で写真が切り替わります。

18:10撮影(裏絵 18:13撮影)
線路を渡り、荒川区の定位置へ。ちょうど伊勢町区が到着したところ。当然のごとく、まだ動き始める前の荒川区へ向けて叩き合い。暫しの叩き合いの後、移動開始。
※:マウスポインタを写真に合わせると、叩き合いを終えて、動き始めたところが表示されます。
・動画
 荒川区山車庫前の叩き合い

18:18〜18:26撮影
上熊谷駅横の踏切。非常に残念なことだが、今年からJRとの申し合わせにより、踏切超えの時は、お囃子を中止し、山車・屋台から人も下りた状態で渡ることになった。まあ、鉦の抑える人だけは乗っているのだが・・・。荒川区は踏切を下りきったところからお囃子開始。八木橋方面へ向かった。
踏切超えから、お囃子を再開し、巡行し始めたところが切り替わります。

18:31撮影
踏切を超え巡行を再開した荒川区は、八木橋前へ向かった。

18:35撮影
伊勢町区も荒川区に続いて八木橋前へ。

18:36撮影
八木橋前。まずは、荒川区と仲町区が鉾・人形を上げて並んだ。日本書紀によると、大国主命は、素盞鳴尊の息子らしいので、親子競演といったところか。

18:37〜18:53撮影
他の山車・屋台も次々と並び、8町の叩き合い。最も、本石区・石原区は写っていないが・・・。
八木橋前の様子が切り替わります。
・動画
 八木橋前の叩き合い

19:04撮影
8町は、八木橋前から鎌倉町広場へ移動。まずは、鎌倉区から並び始めた。

19:06〜19:16撮影
鎌倉町広場での8町叩き合い。
鎌倉町広場の様子が切り替わります。
・動画
 鎌倉町広場の叩き合い(22日)

19:23撮影
鎌倉町広場の叩き合い解散後、各町はお祭り広場方面へ向けて巡行。

19:26撮影
ドーンデンキ前。叩き合いに向けて整列開始。

19:28〜19:31撮影
ドーンデンキ前の叩き合い。確か6町が揃っての叩き合いだった。
ドーンデンキ前の様子が切り替わります。
・動画
 ドーンデンキ前の叩き合い

20:34撮影
叩き合いは、まだまだ続くが、今年は、パターンを変えて、お祭り広場へ先回り。20時半になり、山車・屋台がお祭り広場へ進入開始。

20:34撮影
陣取った場所の関係で、荒川区は、こんな感じにしか見えない。

20:37〜20:38撮影
うちわ祭もクライマックス。お祭り広場での曳合わせ叩き合い。
曳合わせ叩き合いの様子が、切り替わります。
・動画
 曳合わせ叩き合い

20:50撮影
叩き合いは一時停止。各種行事が行われた。まずは、纏振りから。

21:05撮影
年番送りもつつがなく終了。

21:19(裏絵 21:22撮影)
各種行事が終了後、筑波区出囃子から地囃子合わせ、叩き合いへ。陣取っていた桟敷下から鎌倉区、殆ど見えない荒川区を撮影。
※:マウスポインタを写真に合わせると、荒川区側の写真が表示されます。
・動画
 筑波区出囃子〜地囃子合わせ〜叩き合い

トップへ うちわ祭写真館へ ページの先頭へ


inserted by FC2 system