熊谷うちわ祭 2013年7月22日(夜の部)


18:04撮影

八木橋周辺に居たので、夜の部は、石原方面から。石原区のお囃子も始まり、ぼちぼち動きだすかというところで、雨が降り出す。石原区の屋台も急遽の雨支度となった。それなりの降雨であり、雷鳴も聴こえ始めた。夏祭見物中のゲリラ豪雨により何度も痛い目にあっている管理人は、早くもあきらめモードで熊谷駅方面へ。


18:41〜19:00撮影

すっかりあきらめていたのだが、熊谷駅付近に付いた頃には雨も止み、何となく大丈夫そうな感じ。ちょうど、筑波区も巡行していたので、そのまま、筑波区のストーカーに変身。筑波区は、17号を銀座方面へ向かった。意に反して、銀座方面からのスタートとなった。
巡行中の筑波区の様子を撮影した何枚かの写真が切り替わります。


19:04撮影

途中で銀座区も17号に現れ、巡行祭の最終地点の東京ガスよりさらに東へ筑波区・銀座区は進んでいった。


19:04撮影

東京ガスを過ぎ、100mぐらい東へ進んだところで、まずは、第一回目の叩き合い。この後、巡行・叩き合いを繰り返しながら、お祭広場方面へ向かうのだろう。


19:08〜19:13撮影

何度も叩き合いを繰り返すためか、1回辺りの叩き合いの時間は短いようだ。マロウドイン付近での叩き合いも、あっと言う間に終わり、筑波区・銀座区は、さらにお祭り広場方面へ。
東京ガス付近の巡行→マロウドイン付近の叩き合い→叩き合いを終えてからの巡行の順に写真が切り替わります。
筑波区・銀座区の叩き合いの様子を、YouTubeにUPしてあります。以下をクリックすると動画が再生されます。
銀座方面の叩き合い


19:27撮影

市役所入口交差点の全12ヵ町叩き合いまで、筑波区・銀座区は、2町での行動となるため、適当なところで見切りをつけて、祭中心部へ向かう。本町一丁目交差点辺りでは、第壱本町区・第貮本町区・鎌倉区・仲町区の4町叩き合い。


19:31撮影

叩き合い終了後、4町は、お祭り広場方面へ巡行。次の叩き合い場所へ向かった。


19:36撮影

続いては、かっぱ寿司付近での叩き合い。
本町一丁目交差点付近での叩き合いを終えて、かっぱ寿司付近に移動しての叩き合いとなるところを、YouTubeにUPしてあります。以下をクリックすると動画が再生されます。
かっぱ寿司付近の4町叩き合い


19:46撮影

かっぱ寿司付近の叩き合いを終え、さらにお祭り広場方面へ。


19:49撮影

市役所入口交差点には、山車・屋台と共に、人も集まってきたようだ。全12ヵ町の叩き合いも間近に迫る。西からやってきた山車は、交差点手前に歩道橋がある関係で、一旦、鉾・人形を下ろし、再度、鉾・人形が上げられる。
※:なお、17号方面から、お祭り広場に進入する町区以外の山車は、叩き合い終了後に再度、鉾・人形が下ろされ、星川通りからお祭り広場に進入後、鉾・人形が上げられます。
叩き合い直前の様子を、YouTubeにUPしてあります。以下をクリックすると動画が再生されます。
市役所入口交差点全町叩き合い前


19:53〜20:00撮影

今年は、17号からお祭り広場にかけてセーフティゾーンが設けられるようなので、17号方面からお祭り広場に入るのは難しく、他の3方向からお祭り広場を目指すことになりそう。なので、この場からの離脱がスムーズに行くように後ろ側からの叩き合い見物を決め込む。
市役所入口交差点での全町叩き合い その1。
後ろからの全12ヵ町叩き合いの様子を撮影したが何枚かの写真が切り替わります(全町が集合していくところ)。
全12ヶ町の叩き合いの様子を、YouTubeにUPしてあります。以下をクリックすると動画が再生されます。
市役所入口交差点全町叩き合い(後ろから)


20:00〜20:14撮影
市役所入口交差点での全町叩き合い その2。
後ろからの全12ヵ町叩き合いの様子を撮影した何枚かの写真が切り替わります。

20:19撮影
全12ヵ町の叩き合いが終わり、山車・屋台は、お祭り広場を目指し、それぞれの方向へ散っていく。管理人は、第貮本町区と共にお祭り広場入りすべく、山車の真後ろについて移動開始。やはり、山車の直後は、スムーズに移動が可能だ。

20:26撮影
第貮本町区は、駅方面から星川通りに入り、星川を挟んで筑波区と共にお祭り広場へ。

20:39撮影
お祭り広場進入の合図があるまでは、やや手前で待機状態に。ここで、鉾・人形が上げられた。
ここでのお囃子の様子を、YouTubeにUPしてあります。以下をクリックすると動画が再生されます。

20:40撮影

進入開始までは、やや間がありそう。このように、川面に写った山車を撮影したりしながら時間調整。


20:50撮影

合図が出たのか、山車が動き始めた。まずは、第貮本町区越しにお祭り広場方面を撮影。正面は、彌生町区の屋台。それぞれの山車・屋台の前では、纏も振られている。どうやら、「ひっかわせ叩き合い」も始まったようだ。何とか、第貮本町区山車の横をすり抜け山車の前へ出ることに成功。


20:54〜20:55撮影

そのまま、第貮本町区の前で見物。写真・動画撮影に勤しむ。
17号方面→アンダーパス方面→となりの星川方面の順に写真が切り替わります。なお、行宮方面は、ろくな写真がありませんでした。
ひっかわせ叩き合いの様子を、YouTubeにUPしてあります。以下をクリックすると動画が再生されます。
お祭広場ひっかわせ叩き合い


21:01撮影

定刻になり、年番町である鎌倉区単独のお囃子になり、ステージ上では、纏振りが行われた。


21:14〜21:18撮影

その後、ステージ上では、年番送り。思えば、最終日は、お祭り広場に入ることも少なく、入っても、叩き合いの途中で離脱していたので、年番送りを見るのは、いったい何年ぶりだったろう。
年番送りの様子を撮影した何枚かの写真が切り替わります。


21:40撮影

年番送り等も終わり、年番町鎌倉区の出囃子から地囃子合せ、叩き合い再開となった。最後の最後だけに、お囃子にも一段と力が入っているように見える。それにしても、後で撮影した動画を確認すると、居た場所が場所だけに、叩き合い中に聴こえるのは、殆ど第貮本町区のお囃子だけ。それなりに、山車・屋台間の間隔が広いので、どうしても、このようになるのだろう。
年番町鎌倉区の出囃子から地囃子合せ・叩き合いと解散直前の第貳本町区のお囃子を、YouTubeにUPしてあります。以下をクリックすると動画が再生されます。
鎌倉区出囃子〜地囃子合せ〜叩き合い再開
第貳本町区ぶっつけ囃子


21:52撮影

最後の叩き合いも終わり、山車・屋台は解散。最後の年番町鎌倉区を見送り本年のうちわ祭見物も終了。

トップへ うちわ祭写真館へ ページの先頭へ


inserted by FC2 system