熊谷うちわ祭 2013年7月20日(夜の部)


17:31撮影

伊勢町内の某所にお邪魔していたこともあり、夜の部は昨年同様、伊勢町からスタート。20日の昼巡行が終ると、伊勢町区屋台は、一時的に屋台庫に収納されるらしく、夜巡行は、屋台庫からのスタートとなるようだ。最も、夜とはいえ夏場のこの時間では、まだまだ明るい。


17:34撮影

伊勢町区の夜巡行開始。このまま、行動を共にすれば、必然的に初叩き合いの行われる駅方面へ向かうことになる。


17:41撮影

伊勢町のメイン通り?を巡行する伊勢町区屋台。この道は、国道でも県道でもないと思われ交通量が多い訳でもないのに、すごく道幅が広い。伊勢町は、かつて花街だったそうだが、この通りが中心だったのだろうか?


17:53〜18:12撮影

ちょっと先回りして、荒川区の定位置へ。到着時には、まだ、お囃子が始まっていなかったが、伊勢町区の到着する直前からお囃子を開始。そのまま、先に巡行していった。概ね、この荒川区定位置で軽く2町の叩き合いをしてから先に進むのが恒例のような気がするが、今年は、特になにもなし。それなりの規模の叩き合いになる鎌倉町広場でもなにもなし。その時は、まったく気づかなかったが、初叩き合いのスケジュールが例年より早めに設定されていたためらしい。
お囃子前の荒川区山車→巡行を開始した荒川区とそれに続く伊勢町区→鎌倉町広場をスルーし星川通りへ向かう荒川区の順に写真が切り替わります。なお、お囃子前の荒川区山車の写真は、警官が沢山居たりして物々しい感じですが、何かあった訳ではありません(笑)。


18:15撮影

踏切を越え鎌倉町広場付近までやってきた伊勢町区。八坂神社方面からは、石原区・本石区もやってきているようだ。
初叩き合いに向けての巡行の様子を、YouTubeにUPしてあります。以下をクリックすると動画が再生されます。
初叩き合いへ向けての巡行


18:16撮影

伊勢町に続いて、石原区・本石区も鎌倉町広場付近へ。例年通り、鎌倉町は駅方面へ向かう山車・屋台で大渋滞状態となる。但し、前述の通り、叩き合いは行われずに、星川通りを粛々と進んで行った。


18:27撮影

今年は、星川通りを巡行するペースが早く山車・屋台は次々駅方面へ進んでいく。例年だと所々で東よりの町内の山車・屋台と合流・隊列の組み直し等が行われながら、じわじわ進んでいく感じだったが、ろくに写真を撮る間もなく駅前通りとの交差点付近に着いてしまった。先行していた山車は、既に鉾・人形が上げられ、準備完了といったところだ。


18:28〜18:29撮影

星川通り西側には、年番町鎌倉区と迎え年番町仲町区を先頭に山車・屋台が並び、東側は、筑波区・銀座区の並び。なお、写真には、銀座区が写っていないので、この時点では、銀座区は到着していなかったかもしれない。
星川通り西側→星川通り東側の順に写真が切り替わります。


18:33〜18:34撮影

定刻になり、いよいよ各町区の纏振りに先導され山車・屋台が駅前通りへ進入していく。この纏振りだが、警官が邪魔だったり、タイミングを逃したりで、まともな写真が撮れていなかったが、今年は、まあまあだったようだ。
纏振りによる先導の様子が何枚かの写真で切り替わります。
纏振りから各町の山車・屋台が駅前通りへの進入の様子を、YouTubeにUPしてあります。以下をクリックすると動画が再生されます。
山車・屋台駅前通りへ進入


18:37撮影

纏振りに続いて、山車・屋台が駅前通りへ。山車・屋台駅前通りへの進入 その1。


18:39撮影

山車・屋台駅前通りへの進入 その2。


18:40撮影

山車・屋台駅前通りへの進入 その3。


18:43撮影

山車・屋台駅前通りへの進入 その4。荒川区は、本祭で山車人形の拡大写真が撮れていなかったため、撮影。
※:マウスポインタを写真に合わせると、山車人形の拡大写真が表示されます。


18:53撮影

ある程度、山車・屋台を見送ってから、裏道を通ってティアラ前へ向かう。駅前へ移動しやすいように、駅前に近いほうへ陣取ったが、中々、全台集合とはならず。適当なところで駅前へ移動することにした。なお、時間が押していたようで、結局、年番の鎌倉区はティアラ前へ現れず。全12ヶ町での叩き合いとはならなかった。
ティアラ前の様子を、YouTubeにUPしてあります。以下をクリックすると動画が再生されます。
ティアラ前


19:12〜19:21撮影

ちょうど、駅前へ山車・屋台が入ってくるタイミングで侵入経路にいた人々が排除されたためか、駅前の東側は大混雑。また、そんなタイミングなので、ロータリーを突っ切って進むこともかなわず、大きく迂回して反対の西側へ。取り敢えずは、この辺りで山車・屋台の整列を待つことにした。
山車・屋台が整列していく様子が何枚かの写真で切り替わります。


19:27撮影

全町12台の山車・屋台が駅舎を背に揃い、初叩き合いが盛大に行われた。結局は、うろちょろせずに、西側に居すわることに。例年通り、一旦お囃子を止めた後、大総代の挨拶があり、年番町鎌倉区の出囃子から叩き合いが再開された。
初叩き合いの様子を、YouTubeにUPしてあります。以下をクリックすると動画が再生されます。
初叩き合い


19:44撮影

初叩き合いも終わり、全町12台の山車・屋台は、解散。管理人も伊勢町区最後?のアンダーパス越えを見るため、伊勢町区屋台と共にアンダーパス方面へ。


19:50撮影

昨年は、屋台と共にアンダーパスを潜ったが、今年は、アンダーパス上の歩道から見物することにした。


19:52撮影

いよいよ伊勢町区のアンダーパス越え開始。今年は、纏振りによる先導が行われた。おそらく、纏振りによる先導は、荒川区単独時代を含め初めて。最初で最後になるのだろうか。
伊勢町区のアンダーパス越えの様子を、YouTubeにUPしてあります。以下をクリックすると動画が再生されます。
伊勢町区アンダーパス越え


19:53撮影

アンダーパスから登ってくる場面の写真に使えるような物がなかったため、もう一枚下りの写真。時間的には、まだまだ、数町規模の叩き合いが各所で繰り返されると思うが、最後?のアンダーパス越えを見届けたところで、本日のうちわ祭見物は終了。

トップへ うちわ祭写真館へ ページの先頭へ


inserted by FC2 system