熊谷うちわ祭 2012年7月20日(朝の部)

当日の最高気温:21.1℃

6:21〜6:30撮影
今年のうちわ祭は、熊谷らしくなく、涼しい祭となりそうだ。ただ、所々で雨に降られそうでもあり、何ともいやな雰囲気。今年は、日程のよさが逆に災いし、最終日に日曜ならではの仕事のイベントが組み込まれてしまった。三日間のフル参加はできないので、渡御祭から見てやろうと考え、高崎線の始発で熊谷入り。まずは、駅前の筑波区へ。締め太鼓の調整中のようだ。高張提燈や町名幕にビニールが被されている。後側の見返り幕にも当然のごとくビニールが。まあ、この天候だと仕方がない。八坂神社へ向かう途中には、彌生町区の定位置。こちらは、これから飾りつけするところか?さらに進むと、八坂神社付近では、鎌倉区が迎え太鼓中だ。
筑波区前→後→彌生町区→鎌倉区の順に写真が切り替わります。

6:31〜6:40撮影
踏切の南側では、荒川区、伊勢町区が道を挟んでの迎え太鼓中。荒川区は、新山車になっているが、おそらく定位置。伊勢町区は、荒川区年番&新山車なので、わざわざの出張迎え太鼓なのだろう。大國主さんは、お披露目の時から微妙?にリニューアルされているそうだが、素人には見分けがつかない。何となく、目のあたりが違うような気もするが・・・。
踏切前からの2町→荒川区→伊勢町区→大國主命の順に写真が切り替わります。
迎え太鼓の様子は、YouTubeにUPしてあります。以下をクリックすると動画が再生されます。
迎え太鼓(荒川区・伊勢町区)

6:43撮影
荒川区方面から階段を登り八坂神社へ。どうやら、式典中らしい。神事よりも迎え太鼓を優先するところが、管理人の不信心なところか。

6:55撮影
陸橋から踏切方面を見ると・・・こんな感じ。邪魔な電線やらなんやらの向こう側に山車と屋台が。何とも、不思議な感じの(非日常的な)絵になった。

7:01撮影
さて、やや遅れ気味ながら神社より神輿が運び出された。適度なところで切り上げて、陸橋の反対側へ向かう。

7:05撮影
荒川区・伊勢町区が迎え太鼓する前を神輿が通過する。神輿が動きだす直前ぐらいに神社前を離れたので個人的には、ここが渡御祭の開始となった。

7:10〜7:36撮影
神輿が通り過ぎると、伊勢町区の屋台は、自町区へ戻るべく巡行を開始。何となく、伊勢町での渡御でも見ようかと思い後を付いていくが、どうも雰囲気が怪しい。結局、祇園会の幹部の方達と共に、荒川区旧屋台が置かれているオカモト建商の敷地へ。そこでは、あるサプライズが待ち受けていた。どうやら、始発電車で来ただけのことはあったようだ。
伊勢町区巡行→旧荒川区屋台シート被り状態→シート外された状態→荒川区新山車→新旧地囃子合せの順に写真が切り替わります。
荒川区新旧地囃子合せの様子は、YouTubeにUPしてあります。以下をクリックすると動画が再生されます。
荒川区新旧地囃子合せ

7:51撮影
新旧荒川区の山車・屋台を堪能?し、各地の徘徊を開始。まずは、彌生町区。飾りつけも終わりドーンデンキ付近での迎え太鼓。

7:58撮影
続いて、第壱本町区定位置。鉾・人形は上がっているものの、雨支度で絵にならない。「こぼればなし」コーナーの前輪写真が中途半端だったので、改めて、撮影。そうそう、昇降装置がおだまきに変わった(戻された)んだっけ。おだまきも撮影。使われている木材は、大分古い感じ。どうやら、新しく造った訳ではなく、残っていた部材をそのまま使用したようだ。この後、熊谷駅方面へ。
※:マウスポインタを写真に合わせるとおだまきの写真が表示されます。

8:12撮影
駅前では、筑波区が迎え太鼓中。ここは、筑波区の定位置だが、おそらく電線が邪魔になり鉾・人形が上げられることはない。続いて銀座区方面へ向かう。

8:23撮影
銀座区は、シダックスの駐車場が定位置。無事修理が行われ、しっかり鉾が上がっていた。

9:17撮影
銀座方面へ来たので、ニットーモール前での途上奉幣祭を見るべく、ティアラにあるドトールへ寄ったりなんだりで時間を潰す。渡御が遅れ気味であったため、結構待った。神輿と共に顔見知りの見物人もちらほら。ずっと、渡御に付き合っていたのだろうか?

9:20撮影
ニットーモール前での途上奉幣祭の様子。

9:38撮影
続いて、シダックス駐車場での途上奉幣祭の様子。 

9:48撮影
途上奉幣祭も終わり、神輿は出発。こちらは、北大通りを通って、第貳本町区の定位置へ向かう。

10:08撮影
北大通りを市役所方面へ向かうが、お囃子はまったく聴こえない。 第貳本町区の定位置に到着すると、こんな感じ。すべてビニールを被った状態。お囃子が開始されるまで間がありそうだったので、高城神社等に行き時間を潰す。

10:30撮影
ようやく、お囃子開始。だが、どうにもビニールが邪魔だ。まあ、山車の姿もわからないように、スッポリとビニールを被ってしまう所もあるので、まだましな方か。

10:45撮影
さて、神輿もようやく、ここまで到着。第貳本町区の横を神輿が通りすぎる場面は、ここ数年では、お馴染みだ。

10:48撮影
渡御も終了間近。17号国道を越え、行宮へ。

10:51撮影
行宮前に到着した神輿は、例によって、これでもかと言うばかりに揉まれた。やめようとすると、「もう終わりか〜。」との声が掛かるのも、もはやお約束だ。

10:56撮影(裏絵 11:15撮影)
行宮付近の商工中金に第貳本町区の模型が飾られている事を思い出し、商工中金へ。何と、こんな所に飾られていた。
※:マウスポインタを写真に合わせると外から撮影した写真が表示されます。

11:01撮影
行宮前。渡御着輿祭の様子。適当な所で切り上げ昼食休憩に入る。

11:41撮影
たまには、こんな物を。熊谷フライの名店「いわ瀬」。フライと焼きそば両方頼むのが定番なのかもしれないが。特製フライ大(だったと思う)600円なりを注文。フライとしては、高級だ。皿から微妙にずれた感じが何とも・・・。

トップへ うちわ祭写真館へ ページの先頭へ


inserted by FC2 system