熊谷うちわ祭 2011年7月22日(夜の部)


17:54撮影(裏絵 17:56撮影)
石原区の会所にお邪魔したため、夜の部は、石原方面からスタート。石原歩道橋の上からも撮影して見る(裏絵)。歩道橋と屋台の位置関係から、どうしても障害物が多い。

17:58撮影
石原歩道橋より17号国道を望む。まもなく通行止めなので、17号には自動車もまばらだ。当分、歩道橋から見物しようと思っていたが、あまり人の多くない石原方面でも歩道橋を封鎖し始めた。結局、地上へ。 

18:22撮影
最終日は、石原方面に櫻町区は来ないので、本石区・石原区の2町で叩き合いを繰り返しながら、お祭広場方面へ向かうことになる。まずは、石原八坂神社前での叩き合い。叩き合いの様子は、YouTubeにUPしてあります。以下をクリックすると動画が再生されます。
石原八坂神社前2町(本石区・石原区)叩き合い 

18:33撮影
石原区は、ビレッタ熊谷脇の道へ。本石区は、ビレッタ熊谷へ向けて暫しお囃子後、17号国道を巡行する。
※:2011年ビレッタ熊谷の1階は石原区の会所でした。

18:46撮影
2町は、じわじわ叩き合いと巡行を繰り返しながら、祭中心部へ向かう。多分、石原郵便局付近。
叩き合いの様子は、YouTubeにUPしてあります。以下をクリックすると動画が再生されます。

18:50撮影
こちらは、2町巡行の様子。場所がはっきりわからないが、八木橋前へ大分近づいたことは確かだ。

19:00撮影
トイレ休憩で八木橋へ。最終日の夜はトイレも混んでいる。仲町定位置の出口から表に出ると、こんな感じ。多分、8町が揃っていると思われる。
8町叩き合いの様子(後から)は、YouTubeにUPしてあります。以下をクリックすると動画が再生されます。

19:05撮影
これも八木橋前の写真。記憶は定かではないが、この辺りから撮影できているということは、ほぼ、解散し次の場所を目指しているところなのだろう。

19:10撮影
お祭広場方面からは、第壱本町区・第貳本町区が並んで巡行してきた。
巡行の様子は、YouTubeにUPしてあります。以下をクリックすると動画が再生されます。

19:16撮影
年番町の彌生町区。どこで撮影したか定かではないが、次の叩き合いの場所に向かっていることだけは確かだ。
また、この写真だとはっきりわからないが、後にいる屋台は、荒川区のようだ。

19:17撮影
伊勢町区も続く、背景からすると同じ場所を進んでいるようだ。

19:27〜19:31撮影
そう、どうやらここに向かっていたようだ。ドーンデンキ前。確か、最終的には、6台の叩き合いだったようだ。
叩き合いの様子は、YouTubeにUPしてあります。以下をクリックすると動画が再生されます。

19:37撮影
その後、17号国道に山車・屋台は集結する。背景がないので場所はいまひとつわからないが、おそらく、おばけ屋敷があったあたりか?
叩き合いの様子は、YouTubeにUPしてあります。以下をクリックすると動画が再生されます。

19:44撮影
17号国道上の叩き合いも終了。市役所入口交差点へ向け山車・屋台は向かう。その1。

19:52撮影
17号国道上の叩き合いも終了。市役所入口交差点へ向け山車・屋台は向かう。その2。 

19:55撮影
市役所入口交差点。山車・屋台は、扇形に並べられていく。鎌倉区・仲町区は、他の山車・屋台を通すためお祭広場方面へちょっとだけ移動。既に大混雑状態のため、このような、ちょっとした動きだけでも、あっちへ押されこっちへ押されと大変な状況だ。

20:04撮影
伊勢町区が並べられる直前。ほぼ、全台が揃ったようだ。

20:07撮影
反対側の方では、本石区・石原区も並んでいるので、この時点で全台集合したようだ。銀座区の山車は、この時も鉾が上がっていない。結局、祭中には、修理できなかったようだ。

20:25撮影
市役所入口交差点の全町叩き合いも解散し、山車・屋台はそれぞれの方面からお祭広場へ向かう。伊勢町区・櫻町区の後についていく。

20:30撮影
4ヵ町定位置のアンダーパス方面へ。本石区・石原区も到着。

20:31撮影
今年もお祭広場へ突入することなく、後から暫し眺めながら帰宅。結局、毎年、最後までいない・・・。
お祭広場直前の様子は、YouTubeにUPしてあります。以下をクリックすると動画が再生されます。

トップへ うちわ祭写真館へ ページの先頭へ


inserted by FC2 system