熊谷うちわ祭 2011年7月21日(夜の部)


18:21撮影(裏絵 18:22撮影)
食事(概ね飲み)休憩後、再びアンダーパスへ。荒川区は、夜の部へ向かうため南から北へ、再びアンダーパスを越えた。南から北へのアンダーパス越えは始めてながら、これが本当に最後のアンダーパス越えとなった。なお、アンダーパスに到着した時には、たしか荒川区の屋台はほぼ、アンダーパスの真下だったようだ。
※:マウスポインタを写真に合わせると、アンダーパスを越えきったところ(後側)が表示されます。
ちなみに、2009年に行われた「熊谷祇園会創立50周年記念祭」の時に南から北へアンダーパスを越えていますが、トラック牽引による運搬だったので、人力によるアンダーパス越えは始めてで最後になりました。

18:30撮影
アンダーパスより、石原方面へ。途中、鎌倉区が巡行中。17号に向かうところか。どうやら、夜の部も本格的に始まった感じだ。

18:40撮影
イオン前に行くと仲町区と本石区が叩き合い中だった。最近もあったのかもしれないが、仲町区が21日の夜に本石・石原方面に来るのは、前回仲町区が年番だった時(2006年)以来か?
※:夜の部に銀座方面へ向かうと仲町区の動きはまったくわかりません。実は、ここ数年、このような動きなのかもしれません。

18:46撮影
この叩き合いでは、仲町区は鉾・人形も上げた。
※:通常(巡行祭)では、本石・石原方面で山車が鉾・人形を上げることはありません。
叩き合いの様子は、YouTubeにUPしてあります(八木橋方面から撮影)。以下をクリックすると動画が再生されます。

18:51撮影
仲町区・本石区の叩き合いを見た後、石原へ。もしかしたら、仲町区もこっちに来るのか?
石原区は、17号に置かれている。まだ、出発前のようだ。

18:52撮影
石原区の会所前で給水車を発見。元々は、太鼓山車等で使用されていた物なのか?本格的な作り。車輪もゴムタイヤではなく、小さめながら立派な物だ。

18:58撮影
イオン方面より本石区がやってきた。仲町区は見あたらない。やはり、駅方面へ向かったのだろうか?まあ、今までの経験上から考えると、概ね、市役所入口交差点辺りまで行っているようだ。駅前通りを越えて、筑波・銀座方面まで行っていたこともあったような気がするが・・・。

19:11撮影
結局、例年通り本石区・石原区の2町叩き合いでスタート。まずは、石原の歩道橋前から。
叩き合いの様子は、YouTubeにUPしてあります。以下をクリックすると動画が再生されます。

19:18撮影
またまた例年通り櫻町区も加わり3町の叩き合い。何年か前は、ここに伊勢町区も加わっていたのだが・・・。
叩き合いの様子は、YouTubeにUPしてあります。以下をクリックすると動画が再生されます。

19:25撮影(裏絵 19:29撮影)
今年も3町で並列巡行しながら、八木橋方面へ向かう。
※:マウスポインタを写真に合わせると、3町並列巡行の後ろ側からの写真が表示されます。

3町が並列巡行する様子は、YouTubeにUPしてあります。以下をクリックすると動画が再生されます。

19:37撮影
石原方面では、3町が叩き合いと巡行を繰り返す。

19:55撮影
この写真も一見、石原方面での3町叩き合いに見えるが、既に八木橋前に到着していた。実は、他の町区が到着するまでの時間繋ぎ的な叩き合いだった。

20:09撮影
実際何台の山車・屋台が連なっているのか定かではないが、続々と八木橋前へ山車・屋台群は向かってくる。

20:12撮影
例年通り、いつものように、山車屋台は、八木橋前へ並んで行く。 

20:17撮影
本当は、山車・屋台が並べきった写真を載せたいところだが、ろくな写真がなかったため、並んでいる途中の写真を・・・。
八木橋前の叩き合いの様子は、YouTubeにUPしてあります。以下をクリックすると動画が再生されます。

20:33〜20:34撮影
例年通り、今年も八木橋前に全町が揃ってから少し過ぎたあたりで、鎌倉町方面へ人込みをかき分けて移動。やがて、鎌倉区を先頭に次々と鎌倉町通りへ山車・屋台が突っ込んできた。
写真は、鎌倉町通りの様子です。鎌倉区→彌生町区→荒川区の順で写真が切り替わります。
鎌倉町通りの山車・屋台の巡行の様子は、YouTubeにUPしてあります。以下をクリックすると動画が再生されます。
八木橋前〜鎌倉町広場へ

20:45撮影
鎌倉町広場での全町叩き合い。今年は、叩き合いの最中に入り損ねたので外側から見物。

20:52撮影
全町叩き合いを終え山車・屋台は解散。一応、夜の部の全町行事も終了だが、まだまだ、叩き合いは終わらない。

20:56撮影
山車・屋台は、鎌倉町広場を解散し、星川通り、星川通りと並行する道を駅方面へ。これから、弥生町周辺の十字路で数台づつの叩き合いが繰り返される。以前、写真の後の方に見える石原区は、鎌倉町広場の叩き合いを終えると自町区へ帰還していたが、ここ数年は、鎌倉町広場解散後の叩き合いにも加わるようになったようだ。
※:定かではありませんが、この調子だと、今後も続きそうです。

21:03撮影
叩き合いと共に移動して行けば、必然的に駅方面へ。21日夜の部もこのあたりで終了。
※:この写真は、大分、鎌倉町よりですが、この後も駅方面へ向かいながら叩き合いが繰り返されました。 

トップへ うちわ祭写真館へ ページの先頭へ


inserted by FC2 system