熊谷うちわ祭 2010年7月21日(昼の部)

当日の最高気温:37.9℃ 

12:49撮影(裏絵 12:51撮影)
上熊谷駅前の叩き合いから見る気だったのだが、某所で飲み食いしていたため、結局、巡行祭直前からの見学。例年通り、八木橋側に山車、鎌倉町側に屋台が並ぶ。年番町の銀座区は、記念撮影らしい。
※:マウスポインタを写真に合わせると、鎌倉町側の写真が表示されます。

13:09撮影
あることを思い出し、石原方面で巡行を待つ事にした。事前に聞いていたが、石原区は、高張提燈のみで、見返り幕さえつけていない。石原区は彫刻だらけなので、この方がいいのかもしれない。
※:行宮参りの時には、幕が付けられていたが、一体どの辺りでつけたのだろう?

13:10撮影
慈恵病院方面から本石区もやってきた。例年、歩道橋前に並んだ姿しか見ていなかったが、他の町区が17号前に並んでいるころでも、石原区と本石区は普通に巡行しているようだ。最も、少し後には、歩道橋前に並ぶが・・・。

13:22撮影
例年通り、歩道橋前に本石区・石原区の屋台が並ぶ。

13:24撮影
さあ、年番の銀座区を先頭に巡行行列が石原までやってきた。なお、今年は、一列巡行だ。今年は、酷暑(猛暑)のため、一列巡行だと相当時間が掛かりそうな気がする。
※:銀座区以外が年番の時は、2列巡行のようです(例外もあるかもしれません)。

13:34撮影
実は、テレビ埼玉の某番組の取材があり、どっかで見たような変な言葉を話す人(日本人ではない)が。まあ、これがあることだったのだが、石原区の屋台を曳いている所を撮ろうとしたら、肖像権がどうのこうのと言われたので、石原区の屋台に乗りこもうとしている写真を。

13:34撮影
本石区・石原区の後から。今年は、この辺りで全町の叩き合いが行われるらしい。既に、年番の銀座区と迎え年番の彌生町区は並んでいる。

13:41撮影
この写真でも実はある人が真ん中で叩いている。YouTubeにいくつか動画も上がっているようなので、興味のある方はどうぞ。
※:管理人の動画コーナーにはありません。

13:42撮影
一列巡行+暑さのため、進行が遅れているような気がする?全町揃うのには、まだ、間がありそうだ。

13:43撮影
石原歩道橋付近の全町叩き合いの一コマ。多分、まだ、全町揃っていないと思うが・・・。 

13:52撮影(裏絵 13:55撮影)
本石区と石原区もちょっと前にでて前年の年番の筑波区も見えるので、多分全町が揃っていると思われる。なお、この辺りの叩き合いは例年通り(例年は、石原郵便局あたりだが。)短時間だ。
※:マウスポインタを写真に合わせると、巡行が再開された写真が表示されます。彌生町区が既に動きだしているので、銀座区は既に巡行再開済。実際に全町揃ったのは1分程度?

14:02撮影
猛暑の中、一列巡行は八木橋方面へ。写真は、迎え年番の彌生町区。

14:16撮影
巡行が八木橋前まで戻ってきた時に温度計を撮影。本日は、13時時点で37度。

14:26撮影
鎌倉区役員の方たちは、番傘を日傘がわりに巡行。 

14:34撮影
歩道橋を過ぎると山車は鉾・人形を上げる。仲町区が鉾・人形を上げたところ。

14:46撮影
こちらは、第貳本町区と筑波区。 

14:57撮影
今年は、行宮参りを終えた山車・屋台から行宮前に並んでいく。全台揃ったら、一旦お囃子をやめて地囃子合せを行うようだ。

15:01撮影
第貳本町区が行宮前に到着。残りは多分3台。

15:11撮影
最後に石原区が行宮参り。実は、ここでも奉納囃子としてひょっとこ囃子が行われたが、他の町区も真後ろで叩いていたため、よく聞き取れなかった。 

15:18撮影
全台の山車・屋台が行宮前に揃い地囃子合せが行われたが、あまり合ってはいなかった。
※:一列に並ぶと合わせるのが難しいそうです。

15:52撮影(裏絵 15:54撮影)
巡行祭も終盤。昨年は、特別観覧席前でも全町が叩き合いを行ったが、今年は、時間が押しているため?そのまま通り過ぎていった。
※:マウスポインタを写真に合わせると仲町区が特別観覧席を通り過ぎようとしているところが表示されます。

16:05撮影
東京ガス前では、例年通り年番町・迎え年番町を正面に各町が迎え合せに並んでいく。

16:13撮影
最後尾の石原区も到着し、全町叩き合いとなった。なお、昨年の写真を確認すると15時半ぐらいには叩き合いを行っていたので、やはり進行が遅れていたようだ。最も、スケジュール表を見た訳ではないので、実際は、時間通りに進行していたのかもしれない。

16:17撮影(裏絵 16:17撮影)
叩き合いが行われた手前では、4台の給水車が並んだ。
※:マウスポインタを写真に合わせると、銀座区給水山車の人形の写真が表示されます。 

16:21撮影
東京ガス前での全町叩き合いの様子。 

16:27撮影
全町叩き合いも終わり、ぼちぼち解散。銀座区給水山車が鉾・人形を下ろし始めた。写真では、おだまきを確認することはできないが、ロープを使っておげおろしできる構造になっているらしい。 

16:31撮影
猛暑の中で行われた巡行祭も無事終了。こちらも暑さを逃れ夜の部まで休憩に入る。 

トップへ うちわ祭写真館へ ページの先頭へ


inserted by FC2 system