熊谷うちわ祭 2009年7月20日(昼の部)

当日の最高気温:31.7℃


12:29撮影
今年の日程の都合上(休みは20日のみ)、祭関係知人の何人かが祭見物にやってくるとのこと。20日の昼間、効率よく祭見物するのは祭区間の広い熊谷では難しいので、案内役をすることにした。まずは、駅前の筑波区から昼食休憩をはさみ第貳本町区、第壱本町区と回り(朝と大差ないので写真撮影はしなかった)、八木橋前へ。仲町はまだお囃子はしていない。

12:34撮影
この時間では、当然の如く鎌倉区は巡行中。まずは、八木橋方面へ。但し、17号を越えることはせずにUターン。

12:54撮影
続いてサティ前の本石区へ。こちらも既にお囃子を開始し、ぼちぼち動きだそうかというところ。

13:11撮影
やがて、サティ前から八坂神社方面へ巡行開始。

13:11撮影
お約束通りに陸橋下を潜った鎌倉区がお出迎え。

13:12撮影
さあ、最も開始時間の早い叩き合い(但し、管理人の知る限りだが・・・)が始まった。この後、場所を変えながら数回の叩き合いが行われると思われるが、櫻町区が伊勢町入りするために踏切を越えたとの連絡が入り、こちらも踏切を越えて伊勢町に向かうことにした。

13:22撮影
踏切を越えると、お囃子が聴こえる。大分遠くの方で荒川区が巡行中だった。

13:29撮影
伊勢町区の会所付近では、伊勢町区と櫻町区が叩き合い。櫻町区は伊勢町区が4ヵ町の当番町の時に伊勢町入りするのが恒例になってきたようだ。
※:前回(2005年)も伊勢町入りしているようです。

13:32撮影
ここで思わぬサプライズが・・・。踏切を越えられない本石区と石原区は子供神輿を持ってくるようなことを聞いていたが、なんと、本石区はトラックの荷台にお囃子道具を積んでの伊勢町入り。この時間では、本体は鎌倉区と叩き合い中なのでは?本石区では、既に第二本石区(給水車)を持っているので、さしずめ、第三本石区といったところか。

13:35撮影
石原区も子供神輿で伊勢町入り。

13:36撮影
伊勢町区の会所付近には、「歓迎本石區」、「歓迎石原區」の看板が見える。写真には写っていないが、「歓迎櫻町區」の看板もどこかにあったのだろう。

13:39撮影
叩き合い中の伊勢町区、櫻町区の前で石原区の子供神輿は盛んに揉まれた。

13:39撮影
こちらは、伊勢町区会所前に石原区子供神輿がやってきたところ。

13:41撮影
町内巡行が淡々と行われている(多分)うちわ祭中心部とは違い、伊勢町は大変な盛り上がり。

14:09撮影
さて、伊勢町区、櫻町区、第三本石区?は、踏切を越え4ヵ町叩き合いへ。まずは、櫻町区と石原区が蓮沼自動車前に並ぶ。

14:15撮影
蓮沼自動車前では、恒例の4ヵ町叩き合い。但し、第三本石区も叩いていたので、実際は5町の叩き合い?

14:34撮影
続いて、4ヵ町は、慈恵病院前へ。写真は、3町が並び終えたところ。

14:34撮影
石原区は、大胴(大太鼓)の下に獅子頭が飾られている。
あれれ、他にも2箇所、昨年までとの大きな違いが・・・。
※:石原区の昨年との違いは、「番外編」で紹介します。

14:36撮影
慈恵病院前での4ヵ町叩き合い。この後、石原八坂神社前でも例年通り口の字型でも叩き合いが行われた(石原八坂神社前での写真なし)。

14:55撮影
石原八坂神社前での叩き合いを終え慈恵病院方面に戻ってきた石原区の屋台。この後、誘われるままに石原区の会所にお邪魔することに・・・。
石原区のみなさんごちそうさまでした。

トップへ うちわ祭写真館へ ページの先頭へ


inserted by FC2 system