熊谷うちわ祭 2008年7月22日(夜の部)


17:54撮影
夕食休憩後、今年は踏切越えを見ていなかったことを思い出し、伊勢町区へ。伊勢町区は既に巡行を開始していた。

17:59撮影
ここは、荒川区の定位置。伊勢町区がだんだん近づいてくる。

18:02撮影
さあ、踏切越えだ。まずは、荒川区が一気に渡った。

18:08撮影
少し間を置き、伊勢町区も踏切を渡った。

18:20撮影
鎌倉町広場で叩き合いかと思いきや、荒川区・伊勢町区は八木橋方面へ。荒川区は、17号国道を本町方面に行ってしまった。伊勢町区は、八木橋前で叩き合いの準備?

18:21撮影
荒川区は、ちょっと17号国道を巡行して、八木橋方面に戻ってきた。

18:25撮影
取り敢えずは、荒川区と伊勢町区が並んだ。屋台の前には、弓張りを持った女性陣がずらっと整列。

18:27撮影
八木橋前で叩き合い中の荒川区と伊勢町区。どうやら、このまま、山車・屋台がここに集まりそうだ。

18:45撮影
石原方面では、本石区・石原区が並列巡行中。

18:46撮影
子供達も力一杯に屋台を引っ張る。自分の子供の時を思いださせる光景だ。

18:55撮影
さあ、八木橋前には、続々と山車・屋台が集合してきた。

18:56撮影
彌生町区が合流し、既に6町の叩き合いだ。

19:00撮影
本石区・石原区も合流し、ついに8町の叩き合いに。

19:08撮影
その後、叩き合いの場を鎌倉町広場に移す。まずは、鎌倉区が定位置につける。鎌倉町広場での叩き合いの時には、鎌倉区から進入するのが慣例なのかもしれない。

19:10撮影
彌生町区と荒川区も並ぶ。伊勢町区もやってきているようだ。

19:13撮影
本石区も到着した。

19:16撮影
石原区が蓋をするように並んで、またまた、8町の叩き合い。

19:25撮影
どこの叩き合いか記憶がなかったが、地図で調べたらこくみんデンキ前だったらしい。何台いたか記憶がないが、多分、5〜6台はいたと思う。ちなみに、写真に写っている魚好の向かいがこくみんデンキ。

19:45撮影
本石区と石原区が、17号国道(かっぱ寿司あたり?)の叩き合いに合流した。

19:51撮影
叩き合いも解散し、市役所入口交差点での全町叩き合いに向かった。

19:56撮影
市役所入口交差点へ向かうため、山車・屋台が17号国道上に直列に並んで巡行。

20:19撮影
市役所入口交差点に行っても、本石区・石原区あたりの後姿しか見れないため、お祭り広場の南側に移動した。はるかかなたから、山車が4台並んで、お祭り広場に進入してきた。

20:32撮影
お祭り広場南側からも、4ヵ町の屋台が進入してきた。

20:37撮影
屋台の進入と共に、どんどんお祭り広場側に押し込められた。この頃になると、各町、纏が激しく振られる。

20:39撮影
お祭り広場でも全町叩き合いの様子。お祭り広場南側の伊勢町区と本石区。

20:39撮影
こちらは、櫻町区と石原区。物凄いお囃子の音だ。囃子手の熱気も凄い。

20:39撮影
こちらは、お祭り広場西側の様子。鎌倉区と仲町区。

20:39撮影
南側から見たお祭り広場。何とか、舞台の人の奥に4台の山車が写っている。

20:39撮影
こちらは、お祭り広場東側の様子。彌生町区と荒川区。荒川区の纏が目立つ。

20:40撮影
これは、石原区の纏。なんとなく、いい感じに写ったので(まあ、たまたまだが・・・)載せてみた。
2008年は、お囃子が一時中断し式典が行われる前に帰ることにした。来年は、22日にこれるのかどうかすら怪しい。

トップへ うちわ祭写真館へ ページの先頭へ


inserted by FC2 system