熊谷うちわ祭 2008年7月20日(昼の部)

当日の最高気温:34.5℃


11:42撮影
熊谷につくと、駅近くには筑波区の山車が待機中。なんか変だと思ったら、屋根下の提燈がない。懸魚の奥がこのようになっているとは、全然知らなかった。

11:53撮影
市役所通りに行くと第貳本町区は、既にお囃子を開始していた。

11:57撮影
第貳本町区の後方。第貳本町区のみ、古式ゆかしいおだまきを使用して鉾・人形の上げ下げを行う。

12:03撮影
17号脇が定位置の第壱本町区。こちらも既にお囃子を開始していた。

12:09撮影
八木橋前の仲町区。こちらは、まだお囃子は開始されていない。

12:16撮影
鎌倉町広場の鎌倉区もお囃子を開始していた。

12:32撮影
しばし待つと、鳶さんがロープを使い脇障子を足場にしてするする屋根に登った。いよいよ巡行開始だ。なお、他の町区も屋根に登る時こうするかは不明(長い梯子をかけているところもあった)。

14:05撮影
遅めの昼食を終え蓮沼自動車前に行くと、ちょうど4ヵ町の叩き合いが始まったところ。

14:06撮影
蓮沼自動車の両脇に2台づつ向かい合わせに並んでの叩き合い。

14:13撮影
叩き合いを終え、次の場所に向かおうとするところ。

14:25撮影
蓮沼自動車前に続き、慈恵病院前での4ヵ町叩き合い。慈恵病院に向かって一列に並ぶ。並び順から見ると、来年は伊勢町区が当番町らしい。もしかしたら、櫻町区の伊勢町入りが見られるかもしれない。
※:なお、他の2町(本石区・石原区)は高すぎて踏切を渡れない。

14:33撮影
続いて、石原八坂神社前での叩き合い。石原区がちょうど到着するところ。

14:43撮影
叩き合いを終え、180度回転する石原区。山車・屋台の素早い取り廻しもうちわ祭の見どころの一つだ。

14:47撮影
第二本石区(給水車)は、今年も健在。なにやら、屋根の上にも人?が乗っているようだ。

15:15撮影
鎌倉町方面に向かうと、複数の山車・屋台がいる気配。デイリーヤマザキ前で3町の叩き合いが行われていた。

15:21撮影
叩き合いを終え曳き出される鎌倉区。3町とも同じ方向に曳かれて行く。どうやら、場所を変えての叩き合いが行われるらしい。

15:34撮影
鎌倉町広場でも3町の叩き合いが行われた。

15:43撮影
鎌倉町通りを17号方面へ移動開始。八木橋付近でも叩き合いが行われるらしい。

15:50撮影
もう少し熊谷寺よりで行われるかと思ったが、駐車車両があったためか、仲町区定位置で叩き合いが行われた。

15:54撮影
仲町は、叩き合いの最中に鉾を上げた。叩き合いの終了とともに休憩に入るのだろうか?

16:22撮影
伊勢町に行くと、巡行は終えたようだが、まだお囃子中だった。

16:33撮影
上熊谷駅方面に行くと、荒川区は、まだ巡行中だった。範囲が広く子供が多いため、引き綱が見えないくらい多くの子供が屋台を引いていた。

トップへ うちわ祭写真館へ ページの先頭へ


inserted by FC2 system