熊谷うちわ祭 2007年7月20日

当日の最高気温:24.5℃


12:34撮影
7月20日は、例年通り、まずは、鎌倉町へ。12時半にはお囃子を開始し、巡行を始めた。

12:50撮影
鎌倉区の巡行にちょっとついていきながら、サティ前へ。本石区もお囃子を開始していた。

12:51撮影
第二本石区(給水車?)もスタンバイOK。一年前は裸同然だったが、太鼓・鉦もつけられ大分グレードアップ。2008年は、どうなっているか?

13:15撮影
本石区についていけば、お約束通り八坂神社付近での鎌倉区との叩き合い。これを見ると、いよいよ始まったなぁと感じる。

13:30撮影
こちらは、鎌倉町通りでの叩き合い。

13:46撮影
本石区と別れたあと、鎌倉区は、踏切を越えて荒川区入り。初日の早い時間から大忙しだ。

13:53撮影
踏切を越えた鎌倉区は、荒川区と合流し、南へずんずん進む。いったい、どこまで行くのか?

13:58撮影
なんと、梅林堂前まで来てしまった。梅林堂駐車場で2町叩き合いになる。もう、荒川はすぐそこ。今までも行われていたのかもしれないが、ここでの叩き合いは初めて見物。

14:46撮影
梅林堂駐車場の叩き合い見物もそこそこにサティ付近に向かうが、まったく屋台のいる気配がない。なんとか、音を聴いたのは、北大通り付近。4ヵ町が巡行中だった(写真なし)。その後、石原八坂神社前で4ヵ町叩き合いになった。この頃から雨がパラつく。

14:56撮影
こちらは、慈恵病院前で4ヵ町が整列しての叩き合い。本石区は、ビニールをスッポリで、まるで絵にならず。

15:08撮影
本石区は、自町区に戻ったようだが、3町は、蓮沼自動車前でさらに叩き合いを行った。

15:18撮影
石原区は、乙女町踏切前まで巡行し、Uターン。

16:23撮影
一度定位置に戻っていたような気がしたが、その後、また巡行していた?荒川区。定位置の上熊谷駅前に戻るところ。昼の部は、このへんでおしまい。

18:12撮影
夜の部開始。初叩き合いに向け、星川通りを巡行する第壱本町区。

18:13撮影
こちらは、停車中の彌生町区。駅前通り進入の順番待ちか?

18:41撮影
駅前通りにぞくぞく山車・屋台がやってくる。この後、山車・屋台は、ティアラ前へ移動。ポジション確保のため、ティアラ前へは行かずに、駅前で待つことにした。

19:05撮影
駅を背に、並び始める。まずは、年番の第壱本町区から。

19:07撮影
筑波区が横付けしているところ。

19:19撮影
銀座区も横付けし、山車5台が並び終える。5台も山車が並ぶとさすがに壮観(仲町は、半分しか写っていないが・・・)。

19:20撮影
山車・屋台の前では、纏も振られ、初叩き合いもいよいよ佳境へ。

20:01撮影
初叩き合いを終え、荒川区はアンダーパス越え。まずは、纏が先行する。

20:01撮影
整列した女性陣に先導され、いよいよアンダーパスへ。

20:02撮影
屋台の後の様子。人力によりブレーキをかけながら、速度調整をする。

20:10撮影
アンダーパスを渡り終えるところ。おつかれさまでした。雨も本降りになってきたので、このへんで帰宅。

トップへ うちわ祭写真館へ ページの先頭へ


inserted by FC2 system