世良田祇園まつり 2012年7月28日


16:04撮影
当日は、知人を運転手に雇い?深谷、深谷の利根川沿い(中瀬)を経てから世良田入り。電車で行くと遠くていやになるが、車だと利根川を越えるとあっと言う間に世良田。さて、ちょっと早めのようだが、所々に屋台は出ている。上町は、屋台庫から外に出ているが、ご覧のように、ビニールシートをスッポリ被り、飾りつけ中といったところか?
なお、最近では、ポスターも作成されているようで、尾島のねぷたも含め所々に張り出されている。
※:マウスポインタを写真に合わせると、ポスターを撮影した写真が表示されます。

16:08撮影
八坂神社方面へ。参道の脇には、下町・大門・新町の屋台庫がある。下町・新町は、準備中といった風情。大門屋台は例年通り、尾島文化財事務所前(旧村役場)に置かれていた。

16:15撮影
確か、神社内では、居囃子が行われるはずだが?神社内には何もない。あれれと思っていたら、トラックにお囃子道具を詰め込んだ近隣の囃子連が到着。まあ、この辺りは予定通りの行動なのか、遅れていたのか部外者には知るよしもないが、何となく、ノンビリした感じ。

16:43〜16:54撮影
17時も近くなり、下町の屋台が動きだす。まあ、例年通り定位置への運搬なのだろう。屋台が巨大なので中々思う通りには動かない。結構苦労しているように見えた。
屋台庫前からの運搬の様子を撮影した何枚かの写真が切り替わります。

17:01撮影
苦労しながら大門の屋台横を通過した下町の屋台は、後ろ向き?のまま、定位置方面へ向かった。
下町屋台が大門屋台の横を通過するところは、YouTubeにUPしてあります。以下をクリックすると動画が再生されます。

17:12撮影
世良田にも祭用のシステム?。上の写真にもちょっと写っているが、”止まれ”の標識がこのように、持ち上がるようだ。

17:23撮影
多くはないが、今年も八坂神社の参道には、露店が出ていた。去年あたりから人出も増えている。露店の数も年々増えていくのだろう。

17:36撮影(裏絵 17:39撮影)
上町の屋台は、ビニールシートが外され、ぼちぼちお囃子が開始されそうな気配。屋台庫を除くと、下座が後向きで置かれていた。どうやら、屋台には積まれないらしい。
※:マウスポインタを写真に合わせると、屋台庫の中に置かれている下座(後ろ向き)の写真が表示されます。

17:56撮影
上新田の屋台は、巡行を開始。後向きに八坂神社と逆方向(境町方面)へ。

17:59〜18:00撮影
上新田屋台の鬼板・懸魚付近を撮影。前は、鬼板・懸魚共に龍。後は、玄武のようだ。
前→後の順に写真が切り替わります。

18:04撮影
八坂神社方面へ戻ってきた上新田の屋台。回りには、畑が広がり民家もまばら。この場面で神輿でも担がれているのなら、長閑な村祭の風情だが、これだけ巨大な屋台だと何とも変な感じ。まさに、非日常の光景だ。

18:05撮影(裏絵 18:07撮影)
利根川方面からは、今井の屋台。彫物への彩色も殆ど施されておらず、他の屋台と比較するとシンプルに感じられる。お囃子は、後側で行われているので、余った前面のスペースには子供が鈴なりになっている。
※:マウスポインタを写真に合わせると、屋台前面の拡大写真がが表示されます。

18:10撮影
上町の屋台も八坂神社方面からやってきた。どうやら、3台での叩き合いになりそうだ。

18:19撮影(裏絵 18:22撮影)
やがて、上町・今井・上新田の3台で叩き合いが行われた。あまり近づけなかったので、このような写真になった。なお、動画を撮影しながら何となく違和感があったのでだが、どうやら上町はお囃子をしていなかったらしい(裏絵)。
叩き合いの様子は、YouTubeにUPしてあります。以下をクリックすると動画が再生されます。

※:マウスポインタを写真に合わせると、上町屋台前面の写真が表示されます。

18:27撮影
再び神社方面へ。大門の屋台も巡行を開始していた。

18:31〜18:32撮影
八坂神社の境内では、近隣の囃子連による居囃子も開始されていた。実は、籠原本町も居囃子に参加しているが、現地にいる間に居囃子の演奏が行われることはなかった。
東街→栄街→女塚の順に写真が切り替わります。

18:39〜18:40撮影
今年のメイン会場となる尾島文化財事務所前には、既に何台かの屋台が集まってきており、賑やかにお囃子が演奏されていた。昨年は集合しなかった?下新田の屋台も発見。三年かけて、ようやく全8台を見ることができた。
南八屋台の前面→下新田屋台前面の順に写真が切り替わります。

18:49撮影
尾島文化財事務所前は、既に、多くの人出で大賑わい。年々盛り上がってきているようで、結構なことだ。

18:53撮影
ちょっと失礼して屋台内部を撮影。提燈の文字から判断すると、新町の屋台らしい。この屋台には、下座が載せられている。どうやら、町内によって、下座は載せたり載せられなかったりするようだ。
※:太田市の文化財関連のページによると、下町・上新田・南八は、下座がないようです。(他の屋台には、”附下座”の記述あり。)

19:01撮影
尾島文化財事務所前での叩き合いの様子。
叩き合いの様子は、YouTubeにUPしてあります。以下をクリックすると動画が再生されます。

19:19撮影
まだまだ祭は続くが、このあたりで帰路につく。帰りの途中、中瀬に寄ってもらうと、こちらでも屋台が巡行していた。同じ日に利根川両岸で屋台祭が行われていた訳だ。お囃子は、利根川を越えて中瀬に伝わり、それから埼玉北部に伝播していったのだろうか・・・。

トップへ お祭見聞録へ 世良田祇園まつりへ ページの先頭へ


inserted by FC2 system