鵠沼皇大神宮例祭 2012年8月17日


13:42撮影
鵠沼皇大神宮例祭は、日付固定の祭礼。今年は、たまたま夏休み中だったので、久々(4年ぶり)の訪問となった。藤沢駅前などにはまったく祭の雰囲気はないが、日本精工が近づくとお囃子の音が聴こえてくる。日本精工脇の道には、9台の人形山車が一直線に並んでいた。

13:44撮影
写真を撮りながら徐々に神社方面へ。1枚目は、大東町(人形:楠木正成)が先頭の写真。

13:44撮影
2枚目。苅田町(人形:徳川家康)が先頭の写真。

13:45撮影
3枚目。宿庭町(人形:源義経)が先頭の写真。

13:45撮影
4枚目。清水町(人形:神武天皇)が先頭の写真。

13:46撮影
一番前の宮之前町(人形:馬に乗った那須与一)までたどりつくと、山車の前では、子供が所作を行っていた。
宮之前町のお囃子の様子を、YouTubeにUPしてあります。以下をクリックすると動画が再生されます。
日本精工脇の宮之前町お囃子

※:マウスポインタを写真に合わせると、所作の写真が表示されます。

14:01撮影
14時になり、山車の隊列は、神社へ向かって進み始めた。

14:04〜14:11撮影
途中の交差点では、自動車を通しながら、1台1台通過して行った。
山車が通過して行く様子を撮影した何枚かの写真が切り替わります。

14:15撮影
先回りして神社へ。神社の参道などには、多くはないが露店も出ている。

14:18撮影
山車群もぼちぼち参道辺りに並び始める。この頃になると、神社内にも随分な人出だ。

14:32撮影(裏絵 15:01撮影)
14時半になると、山車群も神社参道脇から境内へ入ってきそうな雰囲気・・・。だが、実際には、約30分後に宮入開始。
※:マウスポインタを写真に合わせると、宮入開始の写真が表示されます。殆ど、変わらないように見えます。

15:05撮影
宮入の動画を撮影するべく、境内の右側で頑張っていたのだが・・・。自分の予定では、境内の左側から並ぶと思っていた・・・。が、実際には、目の前の右側手前から並べ始めた。目の前が山車でふさがれて動画撮影は断念。そうそう、山車は、境内にある自町区の山車庫前に並べるので宮入前にチェックしておけばよかったのだ。まったく、油断としか言いようがない。30分以上カメラを構えて頑張っていたのはなんだったのだろうか。

15:08撮影
宮入前の山車が4台並ぶ。手前の樹木にピントがあってしまったので、山車はぼけ気味だが何となくいい感じ(個人的な感想です)。
宮入の様子は、YouTubeにUPしてあります。以下をクリックすると動画が再生されます。

15:15〜15:16撮影
9台の人形山車が神社境内に並んだ。
左側5台→右側4台の順に写真が切り替わります。

15:28撮影
神社境内で、町内によっては、このような屋根の上での所作も行われた。

15:36撮影
全9台の山車が境内に揃った後、3台づつ前方に出しての競演が行われた。
競演の様子は、YouTubeにUPしてあります。以下をクリックすると動画が再生されます。

15:37撮影
3台づつの競演では、このような、”ぶんまわし”も行われた。

15:42撮影
原町の屋根上での所作。これは、烏天狗なのだろうか?

15:54撮影
続いて、鵠沼の秘密兵器?このような、補助輪を使って方向転換を行う。と、言うことは、鵠沼の山車は、5輪と言うことか?
※:最も、全山車がこのような補助輪を使用しているかどうか未確認です。以前に見物した辻堂でも使用していました。

15:59撮影
確かこの後にも写真撮影していたような気もするが、状況は余り変わらないようだ。祭仲間と早くからやっている居酒屋へ。

トップへ お祭見聞録へ 鵠沼皇大神宮例祭へ ページの先頭へ


inserted by FC2 system