比々多神社春季例祭 2017年4月22日


13:21撮影
伊勢原駅付近で昼食後、少ないバスで現地入り。神社付近からはお囃子も聴こえたが、こんな感じで山車が見えたため、神社に寄ることもなく山車の方面へ。ちょっと遅めの到着かと思っていたが、実際には早過ぎたことが、その後判明・・・。

13:25〜13:29撮影
さて、取り敢えず山車のところに到着。未だ、お囃子道具も取り付けられていない状態だが、人形は立てられているので、後側の山車から撮影。
神戸山車全景→人形→三之宮山車全景→人形(加藤清正)→栗原山車全景(熊谷直実)→人形の順で写真が切り替わります。
なお、神戸の人形ですが、先代萩がモチーフなのは確かだと思われますが、管理人の知る限り、男之助か仁木弾正らしいです。ちなみに、現地の方は、男之助と言っていました。

13:30撮影
そうこうしているうちに神輿が神社を出発したようだ。どうやら、こちらにやってきそうな雰囲気。

13:33〜13:45撮影
やがて、神幸行列が山車の前に。山車の脇を通り、お旅所へ向かうようだ。まだ、この時点では、山車にお囃子道具は取り付けられておらず。当然、お囃子が行われることはなかった。但し、行列に、トラック山車が加わっていたため、トラック上でのお囃子は行われていた。
山車の横を神幸行列が通過する様子が切り替わります。

13:48撮影(裏絵 13:49撮影)
さて、栗原の熊谷直実だが、扇子を持っている右腕だけ上下に動く構造となっており、太鼓類が取り付けられていない状態から、腕だけは動いていた。どうやら、山車内部のペダルで操作するようで、町内の方のサービスだったのだろう。ただ、伊勢原の地で、なぜ熊谷直実なのかは、同行した祭仲間が聞いたところでは、地元の方も?らしい。
※:マウスポインタを写真に合わせると、山車内部(ペダル)の様子が表示されます。

14:06〜14:09撮影
待つこと暫し、トラック山車がお旅所方面から。どうやら、三之宮のトラック山車だったらしい。トラックに積んであったお囃子道具を山車に移し替え始めた。また、提燈類の飾り付けも始まった。
お囃子道具の移し替えや提燈の飾り付けの様子が切り替わります。

14:55〜15:00撮影
どうやら何らかの動きがあるのは、16時ぐらいらしい。なので、コンビニ(たまたま、近くにあったので助かった・・・。)に買い出し。戻ってくると栗原でお囃子が開始されていた。なお、他の町内は動きなし。
栗原のお囃子の様子が切り替わります。
・動画
 お囃子の様子 その1

15:23撮影
栗原のお囃子を見物すること暫し。どうやら、三之宮でもお囃子が始まる。但し、この時点になっても神戸に動きはない。
・動画
 お囃子の様子 その2

15:55撮影
16時間近。電柱に括り付けられていた綱が外され始めた。どうやら、やっと動き出すらしい。

16:01撮影
16時になり、神戸も太鼓類の取り付けが始まる。よくあるパターンだが、時間になったら山車が動くわけではなく、ようやく何等かの動きがあるという事。まあ、毎回、その時間に動き始めると思ってしまうのだが・・・。

16:13〜16:19撮影
さて、確かこの辺りで神戸の準備も整いお囃子が始まったと記憶している。神幸行列も戻ってきて、猿田彦が一旦休憩?後、比々多神社方面へ。
神幸行列の様子が切り替わります。

16:20〜16:26撮影
神幸行列に続き、山車も動き始め、3台連なって比々多神社へ向かった。
山車巡行の様子が切り替わります。
・動画
 神幸行列&山車巡行開始

16:27撮影
神社方面の曲がり角の手前で、行列は一旦休憩らしい。但し、お囃子が止まることはなかった。
・動画
 比々多神社付近

16:35撮影
休憩が終了し、まずは神幸行列から神社方面へ曲がっていった。

16:37〜16:43撮影
続いて、3台の山車が次々と神社方面へ。
神社方面へ向かう山車の様子が切り替わります。
・動画
 神幸行列&山車巡行再開

16:49撮影
神社もすぐそこだが、ここでも休憩なのか、暫く山車は止まったままだった。

17:01〜17:08撮影
宮入寸前。比々多神社の脇をまずは神輿から。続いて3台の山車が通り過ぎていく。
神社脇を通り過ぎる神輿&山車の様子が切り替わります。
・動画
 宮入直前

17:17撮影
宮入終了。そんなに広くない神社の境内に3台の山車が並んだ。境内は、身動きが取れない程の人出。何とか、正面に回り込んで山車の写真を撮影。この辺りで退散するも、一時間近いバス待ちとなった。

トップへ お祭見聞録へ 比々多神社春季例祭へ ページの先頭へ


inserted by FC2 system