あきしま郷土芸能まつり 2013年5月26日

 あきしま郷土芸能まつりは、今年(平成25年)で第五回となり、昨年と同様に、日吉神社榊祭に参加する3台の屋台を含む、計5台の屋台の巡行・競演他、居囃子・神輿・和太鼓演奏等がモリタウン周辺で行われました。
 今年も、志茂町屋台の人形上げの様子、人形を上げた状態での巡行が行われましたが、加美町の蛸の踊り(実際に何とよばれているかは不明)は見ることができませんでした。なお、加美町では、和唐内の人形を修復中らしいので、もしかしたら、来年は、加美町・志茂町2台の人形を上げた状態での巡行が見れるかもしれません。
※:蛸の踊りは、管理人が見逃しただけで、実際には、行われたかもしれません。

◆動画コーナーには、以下からお入り下さい。
 あきしま郷土芸能まつり 動画コーナー

11:39撮影
確か、11時過ぎぐらいに昭島着。取り敢えず、早めの昼食をモリタウンで済ませ、お囃子の聴こえる駅方面へ戻る。既に、5台の屋台が整列しているようだ。
この後、神輿も担ぎ込まれてきた。
駅付近の様子は、YouTubeにUPしてあります。以下をクリックすると動画が再生されます。なお、動画のタイトルは、山車となっていますが、昭島では屋台とよばれているようです。

11:40撮影
どこの町内だったか記憶は定かではないが、このような面を使った踊り。ヒョットコの一種なのだろうか?額の瘤だか、大きなホクロだかが何とも良い味をだしていた。

11:41撮影
こちらは、榊祭には参加していない、上川原町と大神町。なお、上川原町は、日枝神社、大神町は、駒形神社の祭礼で曳かれるようだ。

11:53撮影
予定時刻になり、屋台は、モリタウン方面へ巡行を開始。神輿とのコラボもだが、5台が連なるところは、本来の祭では見ることができない。最も、今のところ、毎年行われているイベントのため、珍しくなくなっているかも・・・。
巡行の様子は、YouTubeにUPしてあります。以下をクリックすると動画が再生されます。

11:55撮影
最近、山車・屋台上で所作のある祭に行くと、どうしても、このような写真ばかり撮影してしまう。これは、加美町の白狐。
白狐の所作の様子を撮影した何枚かの写真が切り替わります。

11:59撮影
歩道橋の登って撮影しようと思い、慌てて巡行している屋台群を追い越し階段を登った。だが、危険防止のため、歩道橋上で立ち止まるなとのことで、脇の階段より撮影。

12:14撮影
昨年は、気がつかなかったが、志茂町の須佐之男命(ここでは、素盞鳴尊とは書かない。)がモリタウンの出入り口に飾られていた。この後、運び出されて屋台上に飾られるのだろう。

12:17撮影
モリタウン東館前での競演(地元で何と呼んでいるかは?)。これも、通常の祭礼では見れない光景。この後、正面に見えるメイン通りに屋台群は、入っていくはずだ。

12:19〜12:25撮影
どうやら、ぼちぼち人形が上げられるようだ。一本柱等の部材が屋台下に運び込まれて取り付けられ、屋台後部の鬼板になっている鯱も外された。

12:29〜12:53撮影
人形上げ後半。一本柱が寝かされた状態で盛留が組み立てられ、人形も組み込まれ、人形が立てられた。個人的な感想では、昨年よりは、スムーズに上がったような気がした。もちろん、人形+盛留の重量は、相当な物だと思われる。関係者の心意気を見る思いだ。何時の日か、榊祭での人形立てを見たいものだ。
人形上げの様子は、YouTubeにUPしてあります。以下をクリックすると動画が再生されます。

12:53撮影
志茂町が、人形立てをしている時には、上川原町と大神町が並んでいたようだ。

12:54撮影
おそらく、拝島3町(加美町・奈賀町・志茂町)の競演。本年、人形が上がっているのは、志茂町のみだが、他の町内も人形が上がる日が来るかもしれない。

13:02撮影
各種のイベントが行われたり、色々な店が出店されている通りへ屋台群が突入。生い茂った木々に人形屋台が映える。

13:05撮影
関連ページを見ると、どうやら、いちょう並木のようだ。

13:09撮影
こちらは、奈賀町の屋台。鬼板・懸魚等の彫刻類が綺麗に彩色されている。昨年、既に、このようになっていたが、2009年榊祭の時には、彩色されていなかったようなので、ここ数年で修復が行われたようだ。
※:2009年の写真も見た限りでは、劣化して色が落ちたのか、元々、塗られていなかったのかはわかりません。

13:17撮影
これは、加美町。演目が何なのか、管理人には、さっぱりわからないが、大人と子供の二人踊りは、ユーモラスで楽しいものだ。こうして、伝統芸能が受け継がれて行くのだろう。

13:23撮影
こちらは、奈賀町。面は、鼻が掛けたりしており、大分傷んでいるようだ。それだけ、長年受け継がれて、使用されてきたということなのだろう。

13:43撮影
屋台群は、いちょう並木の通りから、再び駅方面へ。但し、物理的な事情から志茂町は、いちょう並木通りとのT字路から立川方面へ。立川方面への交通規制区間は短いので、すぐ折り返してくるような感じだ。

13:48撮影
上川原町と大神町の競演。

13:59撮影
短い区間を巡行する志茂町の屋台。いつかは、榊祭でも人形を上げたままの巡行ができるようになるのだろうか?
そういえば、加美町で演じられる蛸の踊りは見ることができなかった。残念。

トップへ お祭見聞録へ ページの先頭へ


inserted by FC2 system